当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

電子レンジですぐできるマグカップ・チーズケーキ!スライスチーズで安いのに美味い

おすすめミックスナッツ!安くて高品質

チーズケーキは焼かなくても電子レンジで温めればできるんじゃないかと思い、マグカップで混ぜてレンチンで作ってみようと思います。

ボウルもいっさい使わず、マグカップに直接入れて混ぜて作ります。

できるだけ手を抜いたらどうなるのか?試してみます。

マグカップチーズケーキの材料

マグカップチーズケーキ材料

  • スライスチーズ:1枚
  • ホットケーキミックス:30g
  • 牛乳:60cc
  • 卵:1個

チーズも高いので、できるだけ安くするためにスライスチーズで作ります。スライスチーズでもチーズケーキを作ったことがあるんですが、ちゃんとチーズケーキになってくれるので、ここは問題ないと思います。

マグカップチーズケーキの作り方

(1)チーズを溶かす

マグカップに牛乳60ccとスライスチーズを入れて電子レンジで30秒加熱してチーズを溶かします。

スライスチーズを溶かす

(2)混ぜる

溶かしたチーズを牛乳と混ぜていきます。

スライスチーズを牛乳と混ぜる

(3)残りを混ぜる

卵を入れて混ぜたら、ホットケーキミックス30gも入れて混ぜます。

マグカップでチーズケーキ作り

完全に混ざりきっていなくて、ホットケーキミックスの粉が残っていますが、大丈夫でしょう。卵だけちゃんと溶けていれば、ちゃんと固まってくれるはずです。

(4)レンチン

ラップはせずに電子レンジで2分加熱します。

大きく膨らんでマグカップよりはみ出るので、ラップはしません。はみ出ても固まっているので、こぼれることはありませんし、冷えてくると しぼむので問題ありません。

マグカップのチーズケーキ

しっかり固まって、チーズケーキになってくれました。

(5)粗熱を取る

このまま10分ぐらい置いといて粗熱を取ります。待っているのが面倒な場合は氷水に当てるとすぐに冷やせます。

チーズケーキの粗熱を取る

冷めたことでしぼんでカップの中に入っていきました。

(6)冷やす

冷蔵庫に入れて30分以上冷やします。

マグカップのチーズケーキ

これで完成です。

取りあえず、中がどうなったのか?出してみたいと思います。

生焼けチーズケーキ"

ちょっと生っぽい感じもありますが、これぐらいなら大丈夫かな?という気もします。

もう少し温めても良いかもしれませんが、中も確認してみます。

チーズケーキ

固まってはいますが、やっぱりちょっと生っぽさを感じます。

食べられそうではあるので、食べてから考えようかなと思います。

マグカップチーズケーキの味わい

ちょっと卵の味が強めですが、濃厚でしっとりとしたチーズケーキになりました。

スライスチーズをもう1枚、2枚増やしたほうが本格的なチーズケーキになってくれそうです。ただ、スライスチーズ1枚でもチーズの味は感じられますし、これだけ適当に作っても美味しいチーズケーキになってくれました。

レンジしか使っていないし、混ぜるのもティースプーンで混ぜただけなので、混ざりきってはいないですが全く問題なかったです。

強いて言うなら、ちょっと生っぽいところもあったので、もう少し温める時間を増やしたほうが良いかもしれません。

レシピ,洋菓子

Posted by ネイ