柿と牛乳だけで固まる!?柿プリンの仕組みと作り方

柿と牛乳を混ぜて冷やすだけで作れる柿プリン。
牛乳に柿を混ぜるだけで固まるって不思議ですよね。普通はゼラチンを溶かして冷やし固めたり、卵を入れて蒸したりしてプリンを作りますが、ゼラチンも卵も必要なく柿だけでOK。
グレープフルーツのパウンドケーキ卵なし簡単な作り方

以前買ったグレープフルーツが残っていて、そのまま食べるにはちょっと酸っぱいし、何かにしてしまおうと思って、パウンドケーキにすることに。
パウンドケーキはフルーツが合いますし、グレープフルーツを入れても美味しいと思うんですよ ...
ちくわ火を使わないおつまみ!ベビーチーズを入れてレンジでチンするだけ

ちくわとベビーチーズが安かったので、これでおつまみを作っていこうかなと思います。
ちくわとチーズの相性は抜群ですし、お酒にも合うので おつまみにピッタリですよね。ただ、おつまみに時間かけるのって違うと思うんですよね。
キャベツの芯は食べられる!ウインナーとコンソメで簡単ポトフの作り方

キャベツは炒めたりサラダにしたりと使い勝手が良いので好きなんですが、芯がどうしても余っちゃうんですよね。
炒めても固いので、煮物とかに入れたりして使ったりもするんですが、いつも煮物を食べるわけでもないので、余りがちに…
高槻ソウルフードうどん餃子とは?まずいのか美味しいのか作って食べてみた

うどんが少し余っていて何か作れないかな?と思って調べてみたら、大阪・高槻市のソウルフード「うどん餃子」なるものがありました。
皮で包まない簡単な餃子で、餃子の具にうどんを混ぜて焼いて、餃子のタレやポン酢で食べるとのこと。
かぼちゃプリンの分離しない作り方!二層になるならコレやってみて

秋ということでカボチャもたくさんお店に並ぶようになり安くなってきたので、いっぱい買っちゃいました。
これまでもカボチャのスイーツをいくつか作ってきたんですが、今回はカボチャのスイーツの中でもド定番 かぼちゃプリンを作ろうと ...
大学芋のたれ余りの使い道!フライパンもキレイになって美味しい♪

大学芋を作ったんですが、たれが少しフライパンに残って余りました。
ほんのちょっとだけなんですが、洗っちゃうのも もったいないなぁって気もしますし、せっかく甘いのでこれを使って何か作りたいなと思います。
大学芋のタレの ...大学芋の簡単カリカリ作り方!フライパンと電子レンジを使えば揚げないでOK

今日はさつまいもの日というのと農家さんが作ったさつまいもが安く手に入ったので、大学芋を作っていこうと思います。
さつまいもの種類は分からないんですが太くて良さそうな さつまいもが2本で100円という安さでした。物価高で何で ...
りんごの煮汁の使い道はいっぱい♪コンポート煮汁でシャーベット作り

紅茶と砂糖でりんごを煮てコンポートを作りました。
そのときの煮汁がちょっとだけ余ったので、そこに牛乳を混ぜてシャーベットを作ろうかなと思います。
ちょっとしか残っていないので、あんまりリンゴの味は出ないかもしれ ...
焼きうどん作り方!バター醤油でウインナーと玉ねぎだけ

ちょっと暑いときに食べたうどんが余って、それから寒くなってきてしまったので、そのままほったらかしに…
さすがに冷たいうどんを食べるには寒いので、焼きうどんでも作って食べようかなと思います。
ちょっと食べられれば ...