当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

皮ごとさつまいもケーキ作り方!電子レンジで簡単美味しい

おすすめミックスナッツ!安くて高品質

以前買っておいた さつまいもがあるので、それを使ってさつまいものケーキを作っていきます。

ちゃんと新聞紙にくるんでおいたので、傷むことも芽が出ることもなく、良い状態が保たれていました。やっぱり新聞紙って優秀ですね。

ただこれだけ暑くなってくると火を使うのはイヤなので、電子レンジだけで調理します。

さっそく作っていきましょう。

さつまいもケーキの材料

さつまいもケーキの材料

  • さつまいも:200g
  • 砂糖:小さじ2(10g)
  • 卵:1個
  • 牛乳:100cc

大きいさつまいもで1個400gあるので半分にして200gで作ろうと思います。さつまいもの甘さをできるだけ活かしたいので、砂糖は少なめの10gにします。もっと甘くしたい場合は増やしてもらっても良いですし、逆に減らしてもらっても構いません。

さつまいもケーキの作り方

(1)レンチン

さつまいもを洗って輪切りにしたら、耐熱容器に入れてラップをします。

電子レンジで4分加熱します。

さつまいもを電子レンジ

(2)潰す

さつまいもをフォークで潰したら、めん棒でさらに潰していきます。

さつまいもを潰す

(3)皮を切る

皮が残ったので、ハサミで切っていきます。

さつまいもの皮入りケーキ

これだけ細かく切れば、気にならなくなります。

(4)混ぜる

卵と牛乳100cc、砂糖小さじ2を加えて混ぜます。

さつまいもケーキの生地

(5)レンチン

タッパーにラップを敷き、その上に生地を流して電子レンジで3分温めます。

電子レンジでさつまいもケーキ

しっかり固まってくれたので、このまま置いといて粗熱を取ります。

(6)切り分ける

10分置いて粗熱が取れたので、四角く切っていきます。

さつまいもケーキを切り分ける

皮も見えていますが、そんなに見た目も悪くなっていないので良いでしょう。

これで食べてみたいと思います。

さつまいもケーキの味わい

柔らかいさつまいもケーキになり、皮も小さく切ったので皮の食感も味もほとんど感じません。普通のさつまいもケーキで、さつまいもの優しい甘さを感じられる味になりました。

砂糖を控えめにして正解ですね。さつまいもの味をしっかり感じられます。

その分、甘さは抑えられているので、さつまいもの甘さよりもケーキは甘いほうが好きっていう場合は砂糖を増やしたほうが良いと思います。

あるいは後から粉糖をかけたり、ハチミツをかけたりして甘くもできるので、砂糖を少なめにして作ってから甘いものを食べたいときにハチミツをかけて食べるとかするのもおすすめです。

レシピ,イモ

Posted by ネイ