当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

紅茶蒸しパン作り!ホットケーキミックスとマグカップで混ぜて電子レンジで温めるだけ♪

おすすめミックスナッツ!安くて高品質

紅茶のティーパックがあるので、これを使って蒸しパンを作ろうと思います。

マグカップに全部入れて、電子レンジで温めれば蒸しパンになりますし、電子レンジでもちゃんとふわふわになってくれます。

そこに紅茶味を足せば美味しくなってくれることでしょう。

ということで、作っていきます。

紅茶蒸しパン材料

紅茶蒸しパン材料

紅茶の茶葉:1パック
牛乳:50cc
ホットケーキミックス:30g

材料は3つだけ。ホットケーキミックスにだいたい必要なものが入っているので、他は入れなくても良いと思います。

後は卵を入れれば、よりふわふわな蒸しパンになります。ただ卵の味がつくので、より紅茶の味にするのであれば入れなくて良いです。

そこは好みで大丈夫です。

紅茶蒸しパン作り方

(1)レンチン

紅茶の茶葉を開けて、牛乳50ccをマグカップに入れて電子レンジで1分。

紅茶と牛乳

紅茶が出て良い色になりました。

(2)混ぜる

紅茶の茶葉が上の方に浮いてきたので、それを沈めて混ぜたらホットケーキミックス30gも加えて軽く混ぜます。

紅茶の蒸しパン作り

ホットケーキミックスはダマが残っても大丈夫です。粉が紅茶の中に入ればそれでOKです。

(3)レンチン

電子レンジで3分温めます。

電子レンジで紅茶蒸しパン

3分だとちょっと固すぎなので、2分で良かったかもしれません。

ということで、動画では2分にしてあります😥

2分で生っぽい場合は追加で温めるのが良さそうです。

後は5分か10分置いて、粗熱を取ったら完成です。

紅茶蒸しパン見た目

10分経って粗熱も取れたので、お皿に出してみたいと思います。

ホットケーキミックスの紅茶蒸しパン

しっかり膨らんで、紅茶色の蒸しパンになってくれました。

切って中も確認してみます。

紅茶蒸しパン

ちょっと固くなっていて弾力もあるので切りにくかったですが、なんとか切れました。

ホットケーキミックスの塊が残っていて白い粉が見えますが、これぐらいは味も食感もそんなに変わらないので気にしなくても良いでしょう。

それよりも膨らんでくれることのほうが大事ですし、しっかり膨らんでくれていますし悪くなさそうです。

紅茶蒸しパン味わい

しっかり膨らんでふわふわな蒸しパンになりました。紅茶の味もしっかり出ていて、柔らかくて甘い蒸しパンに紅茶の渋みがピッタリです。

ホットケーキミックスだけでも十分甘いので、砂糖入れなくても良いですね。

もちろんもっと甘くしたい場合は砂糖を入れてもらっても良いですが、まずはホットケーキミックスだけで作って、後からハチミツとかケーキシロップをかけるほうが良いんじゃないかと思います。

後から甘くはできますが、砂糖を抜くことはできないですからね。

温めすぎたかも…

3分はやっぱり温めすぎたみたいで、上の方が固くなっていました。

最初に1分温めているので、そこからさらに3分はいらないですよね(^_^;)

2分で十分のような気がします。

そこだけが失敗でしたが、悪くはなかったです👌

レシピ

Posted by ネイ