山崎製パンきなこ草大福のカロリーと栄養成分!美味しい?味レビュー
ヤマザキ「きなこ草大福」
きなこがかかった草大福。ヤマザキは菓子パンはもちろん和菓子や洋菓子も作っていますよね。
普通の草大福ももちろんありますが、そこにきな粉がかかっていたら、より美味しいでしょう。
大福自体は普通の草大福と同じなんですかね。普通の草大福も粒あんで、このきなこ草大福も粒あんのようです。
口コミサイトだとあんまり評価は高くないようで、「きな粉が足りない」とか逆に「きな粉要らない」とか きな粉がどうかっていう感じのようです。
ボクは結構 逆張りなので口コミとかでマイナス評価多いと気になっちゃうんですよね。なので、結構楽しみですし、口コミで焦点になっている きな粉に着目して食べてみようかなと思います。
きなこ草大福カロリー
- 熱量:211kcal
- たんぱく質:3.3g
- 脂質:0.4g
- 炭水化物:48.5g
- 食塩相当量:0.05g
カロリーは211キロカロリーと大きさからして妥当なところでしょうか。ちなみに普通の草大福のカロリーを見てみたら、231キロカロリーでした。
なぜかきな粉がかかっているほうがカロリーが低いようです。
きな粉をかけない分、大福にお金をかけられるので、大福が大きくなっているってことですかね。
ボリュームは普通の草大福のほうがあるようです。ただ、20キロカロリーぐらいですし、食べて分かるぐらいボリュームが違うかと言われると難しいですが。
きなこ草大福の原材料
つぶあん(小豆、砂糖、水あめ、寒天、食塩)(国内製造)、もち粉、麦芽糖、砂糖、きな粉、水あめ、よもぎ/加工デンプン、ソルビット、グリシン、重曹、リン酸Ca、酵素、(一部に卵、小麦、大豆を含む)
つぶあんが一番多いようで、大福の中にあんこがたっぷり入っていそうです。
お餅にも砂糖が入っていて、麦芽糖も入っているみたいですね。麦芽糖は水あめの主成分で、大麦のデンプンを分解することでできる糖です。
砂糖よりは甘みが弱いものの水に溶けやすいとのこで、水あめにもしやすいしスイーツにも混ぜやすいんでしょうね。
きなこ草大福の開封
直径:5.5cm
高さ:3cm
重さ:85g
パッケージの中にプラスチックのケースが入っていて、その中に大福が入っています。なので、大福が潰れることはないようになっています。
大福自体はかなりもちもちで、ちょっと触っただけでも手にくっついてきます。持ちにくさはありそうですが、モチモチの美味しい食感を楽しめそうです。
きな粉もしっかりかかっていて、きな粉がおしゃれで美味しそうです。
裏返しちゃうときな粉が落ちそうなので、裏は撮れないんですが、裏にもきな粉がかかっているので、全体的にしっかりきな粉がかかっています。
見た感じはきな粉が少ないってことはなさそうですが、大福自体が厚みがありますし、あんこが強くてきな粉の味がしないとかはありそうです。
きなこ草大福の断面
半分に切ってみました。
中はしっかりあんこが詰まっていますね。つぶあんということで、しっかりつぶも見えます。
これだけたっぷり入っていれば甘いでしょうし、美味しい大福になっていそうです。
きなこ草大福の味わい
まずは大福の生地から食べてみたいと思います。
餅生地
よもぎのちょっとした苦味をアクセントに甘い餅生地になっています。よもぎの味はそれほど強くなく、砂糖の甘さのほうが強いです。
草大福のよもぎの味をもっと感じたい人からすると物足りないかもしれませんが、ボクはこれぐらい甘いほうが好きですね。
上のきな粉がついている部分も食べてみると、ちょっとだけきな粉の柔らかい甘さを感じるものの、餅の甘さのほうが強いのであんまりきな粉の味はしません。
ホントにちょっとしたアクセントという感じですね。
あんこ
中のあんこも食べてみたいと思います。しっかり粒感の感じる粒あんで、あんこの存在感が強いです。
これなら よもぎの草の風味をもっと強くしても良かったかもしれないですね。あんこの主張が強い上にお餅も甘いので、かなり甘い草大福になっています。
ボクは嫌いじゃないし、これでも十分美味しいと感じますが、草大福の意味がなくなっちゃう気がするんですよね。
やっぱり草大福とかよもぎ大福はよもぎの苦味を感じつつも中のあんこでちょうど良くするのが良いと思うんですよね。そのよもぎの苦味を大福の生地だけで消して甘くしていて、そこにさらにあんこの甘さが加わるので、当然甘いです。
もちろん、きな粉の味なんてないです。ないっていうと語弊があるし、きな粉の味も感じるは感じるんですが、あんこの味のほうが強いので、全部かき消していきます。
なので、口コミの「きな粉が足りない」というよりは生地とあんこの問題な気がします。もう少しそこの主張を弱めれば、もっときな粉の風味を感じられますし、きなこ草大福の良さが出てくると思うんですけどね。
これだときな粉がかかっていることで、大福の餅生地を触らないで済むので、手にくっつかないで食べることができる大福って感じです。
ただ、その分きな粉がつくので、どっちもどっちなんですけどね。
きなこ草大福の食べやすさ
手に持って食べるときな粉が手に付きますし、きな粉がついていない横の部分を持つと大福の餅生地が手にくっつきます。
手を汚したくない場合は、まだ横を持ったほうが良いかなと思います。餅生地が手にくっつくものの、手にそのまま餅がくっつくことはないので。
ちゃんと離れてくれて、手を汚さずに食べることができます。ただ、餅を触った感触は残ります。
きな粉がついている上下を持って食べれば、餅生地がくっついてくることはないんですが、きな粉が手についてきます。きな粉は離れて指にくっついてくるので、手が汚れます。
一番はフォークなどで食べるのが汚れることなく食べられるので良いと思います。
きな粉が落ちて周りが汚れるとかはなく、触らなければ大福がしっかり持ってくれているので、食べるときに落ちることはなかったです。
中のあんこも食べていてこぼれることもないので、周りは汚しにくいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません