当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「低糖質ドーナツ」を電子レンジで温めるだけで甘く美味しいドーナツに!

おすすめミックスナッツ!安くて高品質

フジパン「ウェル低糖質ドーナツミルク」

フジパン「低糖質ドーナツミルク」

安くなっていたので買ってみました。

糖質はそこまで気にしていないんですが、どうしても摂りすぎてしまいがちなので、低いに越したことはないです。

パッケージの左下に「袋のまま電子レンジに入れて温めないでください。」と書かれているということは、電子レンジで温めれば美味しくなるということだと思うので、電子レンジで温めても食べてみたいと思います。

低糖質ドーナツミルクのカロリー

フジパン「低糖質ドーナツミルク」カロリー

  • エネルギー:226kcal
  • たんぱく質:3.1g
  • 脂質:19.0g
  • 炭水化物:13.1g
  • ―糖質:8.0g
  • ―食物繊維:5.1g
  • 食塩相当量:0.26g

カロリー自体は普通のドーナツとそんなに変わらず226キロあります。糖質が少ないだけなので食べ過ぎは注意ですね。

原材料

ミックス粉(大豆粉、小麦粉、砂糖、その他)(国内製造)、ショートニング、植物油脂、卵、牛乳、砂糖/加工デンプン、ソルビトール、グリセリン、膨張剤、微粒酸化ケイ素、香料、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆を含む)

低糖質で砂糖控えめということで、砂糖は真ん中らへんですね。ただミックス粉の中にも入っているとのことで、それなりに入っていそうです。

まぁ糖質8gなので、合わせてもそれぐらいだとは思いますが。

「ドーナツミルク」ということで、牛乳も入っていてこれによってどう変わるのか?というのも楽しみです。

低糖質ドーナツミルクを開封

フジパン「低糖質ドーナツミルク」

  • 直径:7cm
  • 高さ:2.5cm
  • 重さ:45g

低糖質でもちゃんとドーナツの甘い香りがして、普通のドーナツと全く変わらないです。

ちゃんと揚げてあるので、手がベタベタになるので袋の上から持って食べたほうが手を汚さずに食べられます。

袋の上からでも分かっていたことですが、そんなに大きくはないので、すぐに終わっちゃいますね。

物足りなくて何個も食べると結局 糖質が多くなってしまうので、その点は注意しないといけないですね。

裏側

フジパン「低糖質ドーナツミルク」裏側

裏も同じかな?と思ったんですが、裏のほうが若干色が濃くなっていました。

触った感じも少し裏のほうが固めです。

ホントに少し固い程度でドーナツ生地自体は柔らかくてもちもちしていますし、ふわふわなドーナツになっていると思います。

低糖質ドーナツミルクの断面

フジパン「低糖質ドーナツミルク」裏側

中はしっかり膨らんでいて、柔らかそうなドーナツです。

生地自体は普通のドーナツでふわふわな食感が楽しめそうですが、糖質オフな分がどうなっているか?ですね。

当然甘さ控えめでしょうが、それで美味しくない…とかだと本末転倒なので、そこはちゃんとしていることでしょう。

ということで、食べて確かめてみたいと思います。

低糖質ドーナツミルクの味わい

ふわふわの柔らかいドーナツで、ほんのりと甘さを感じられます。普通のドーナツほどの甘さはないですが、後からじわ~っと甘みが感じられてきて美味しいです。

これなら甘いものが苦手な人でも食べられると思いますし、糖質を気にしている人はもちろんのこと甘いのが苦手な人もこれを食べるというのはアリだと思います。

ちゃんとドーナツの食感が感じられてドーナツを食べているって気になりながらも、甘さだけが抑えられています。

ミルク感はそんなに感じなかったんですが、このほんのりとした甘さがミルクと言われればそんな気もします。

電子レンジ

半分を電子レンジで20秒ほど温めてみました。

フジパン「低糖質ドーナツミルク」電子レンジ

見た目は特に変わらないですが、かなり柔らかくなりました。食感はかなり変わるでしょうし、楽しみです。

温かくなって、かなり柔らかくなりました。

温めたことで甘みも強くなり、普通に食べたときのじわ~っとゆっくり甘くなる感じから甘みが凝縮されて普通のドーナツぐらいの甘さになりました。

普通に食べて甘みを感じない場合は電子レンジで、ちょっと温めてから食べるのが良さそうです。

低糖質でありながら普通のドーナツぐらいの甘さになって美味しいドーナツが食べられます。