当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

共立てパンケーキ作り!生クリームと切ったメロンを乗せて

おすすめミックスナッツ!安くて高品質

卵をしっかり泡立てる共立て。スポンジケーキとかロールケーキを作るときにやることが多いんですが、パンケーキを共立てして作ったらどうなるんだろう?というのが気になったので試してみようと思います。

パンケーキはバターやメープルシロップも美味しいんですが、メロンを食べきってしまいたいので、生クリームを乗せて その上に切ったメロンを飾り付けて食べます。

共立てすればスポンジケーキっぽさも出てくれるんじゃないかと思いますし、生クリームやフルーツとの相性もよりアップすると期待しています。

共立てパンケーキの材料

共立てパンケーキ材料

  • 卵:1個
  • 牛乳:30cc
  • 小麦粉:45g
  • 砂糖:小さじ1
  • 卵:1個
  • 牛乳:30cc
  • 小麦粉:45g
  • 砂糖:小さじ1

<飾り>

  • 生クリーム:30cc
  • 砂糖:小さじ1
  • メロン

ホットケーキミックスでも良いんですが、あえて普通の小麦粉にしてベーキングパウダーは使わず卵を泡立てた膨らみだけで作ってみます。

パンケーキの上には生クリームとメロンを乗せたいと思います。

共立てパンケーキの作り方

(1)泡立てる

卵に砂糖小さじ1を加えて泡立てます。ボウルの底に手を当てて温めながら泡立てることで、しっかり泡立てられます。ハンドミキサーがあると泡立てやすいですが、ない場合は泡立て器で泡立てるしかありません。

ボクもないので20分ぐらい混ぜて、ようやく泡立ちました。

共立て

少し上から落として、たらーっと落ちるようになればOKです。

(2)牛乳を混ぜる

牛乳30ccを加えて混ぜます。牛乳を混ぜると泡が失われてしまうので、ある程度泡立てる必要があります。

共立てパンケーキ作り

(3)小麦粉を混ぜる

小麦粉は2回に分けて混ぜます。「の」の字を書くように大きくさっくりと混ぜていきます。

パンケーキに小麦粉を混ぜる

まずは1回目。

小麦粉が全体に混ざったら残りを入れて同じように大きくさっくり混ぜていきます。

ペーキングパウダーなしパンケーキ

(4)焼く

フライパンに油を引き熱したら、生地を流します。

おたま1杯を少し上から落とします。

パンケーキを焼く

ぷつぷつ言ってきたら裏返します。

共立てパンケーキを焼く

両面焼いたら完成です。

(5)飾り付け

パンケーキは2枚焼けました。

重曹なしパンケーキ

ホットケーキミックスを使っていないので、そこまで膨らんでいませんがしっかり気泡を取り込んでいて、穴がたくさん開きました。

ふわふわなパンケーキになってくれたんじゃないかと思います。

後はここに生クリームと砂糖小さじ1を泡立てて、パンケーキに乗せます。

ホイップクリームパンケーキ

メロンを切って飾り付けたら完成です。

メロンホイップパンケーキ

メロンもたくさん乗っかって良い感じになりました。

共立てパンケーキの味わい

シュークリームもそうでしたが、メロンと生クリームって結構合いますね。ふわふわな生クリームにみずみずしいメロンが美味しいです。

シュークリームはマーガリンだと膨らまない?バターの代わりにマーガリンで作ってみた

そして、パンケーキ。

しっかり泡立てたので、ふわふわでありながらスポンジケーキとは違う弾力感があります。

ちゃんとパンケーキになった上で空気も取り込めているので、スポンジケーキとパンケーキの良いとこ取りができました。

そんなに膨らんでいないもののボリュームがあって食べごたえがあります。