当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

市販カステラをアレンジ!ヨーグルトホイップを乗せてスコップケーキにしてみた

おすすめミックスナッツ!安くて高品質

ヤマザキの「3種のチーズカステラ」が安くなっていたので、買ってみました。

3種のチーズカステラ

アーモンドカステラの亜種みたいな感じで、アーモンドカステラの形のままチーズカステラになりました。

ヤマザキ「アーモンドカステラ」アレンジ!チーズ乗せトースターで焼く

アーモンドカステラにチーズを乗せて美味しかったので、カステラにチーズを入れれば美味しいのは間違いないでしょう。

ということで、今回はそのまま食べるんじゃなく、ちょっとアレンジを加えていこうと思います。

この形を活かして、タッパーにそのまま入れて周りをヨーグルトホイップで塗ってフルーツを乗せれば美味しいスコップケーキになってくれるんじゃないかと。

そう思ったので、それを試していきます。

カステラのスコップケーキ材料

カステラのスコップケーキ材料

  • カステラ:1個
  • 生クリーム:100cc
  • ヨーグルト:60g
  • 砂糖:小さじ1
  • フルーツ(お好み)

カステラはチーズカステラを使いますが何でも構いません。普通のカステラで作れます。フルーツはレッドキウイを使いますが、お好みのフルーツやあるもので大丈夫です。

ドライフルーツやチョコチップなども美味しいです。

カステラのスコップケーキ作り方

(1)ヨーグルトホイップ作り

生クリーム100ccと砂糖小さじ1を加えて泡立てたら、ヨーグルト60gを加えて混ぜます。

生クリームとヨーグルトのホイップ

最初は半分の生クリーム50ccとヨーグルト30gで作ったんですが、足りなくて同じ分量で作ったので生クリーム100ccとヨーグルト60gがおすすめです。

(2)タッパーに詰める

タッパーにチーズカステラを乗せたら、周りをヨーグルトホイップで敷き詰めていきます。

タッパーでスコップケーキ

せっかく真ん中が膨らんでいるので、そこを残してみました。

(3)フルーツを散りばめる

後はフルーツを散りばめたら完成です。

カステラとヨーグルトのスコップケーキ

レッドキウイだけでいっぱいになったので、これで良いでしょう。

カステラのスコップケーキ味わい

カステラがちゃんとスポンジケーキの代わりになっていて、普通のケーキっぽい味になりました。

ただスポンジケーキよりも当然 主張が強くてカステラの甘さと濃厚なチーズ味をしっかり感じられます。

それによって砂糖少なめのヨーグルトホイップがちゃんと甘くなりますし、キウイとの酸味ともマッチして美味しいキウイのスコップケーキになりました。

レッドキウイなので酸味が少ないというのもあるんですが、皮ごと入れているので、普通のキウイと変わらないぐらいの酸味があります。

それでも、カステラの甘さでちょうど良くしてくれるので、酸味のあるフルーツとカステラのスコップケーキは相性良さそうです。

キウイじゃなくても、ブルーベリーやイチゴ、グレープフルーツなど幅広いフルーツに合うと思います。

しかも普通のカステラじゃなくて、おそらく甘さが抑えられているチーズカステラでしっかり甘さを感じられるので、普通の甘いカステラならより酸味が強いフルーツでも大丈夫でしょう。

酸味のあるフルーツが余っていて、そのままじゃ酸っぱくて食べられないんだよなぁ…

ってときはカステラのスコップケーキにして上に乗せてみるのはいかがでしょうか。

だいたいなんでも美味しく食べられると思います。