当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【電子レンジで簡単】チーズクッキー作り方!甘くないおつまみにピッタリ♪

おすすめミックスナッツ!安くて高品質

混ぜて電子レンジで温めるだけの簡単なチーズクッキーを作ります。

クリームチーズがなくてもスライスチーズやベビーチーズで作れます。バターもマーガリンで良いので、安い材料で作れますよ。

今回は塩コショウで、おつまみにもなるようなちょっと辛めのクッキーにしようと思います。

甘いのが食べたい場合は塩コショウを入れなかったり砂糖を増やせば良いので、好みの味付けに変えてください。

飲み物に応じても変えられるので、ティータイムにもおつまみにも合うチーズクッキーになります。

チーズクッキーの材料

チーズクッキーの材料

  • ベビーチーズ:1個
  • 小麦粉:60g
  • マーガリン:30g
  • 卵:1個
  • 砂糖:ひとつまみ
  • 塩コショウ:ひとつまみ

ベビーチーズはアーモンド入りですがプレーンでも良いです。クッキーを作るときは卵黄だけ入れて作ることもありますが、卵白が余ってしまうので全卵混ぜます。

チーズクッキーの作り方

(1)チーズを溶かす

ベビーチーズを電子レンジ(600W)で30秒加熱して溶かします。

チーズを溶かす

(2)混ぜる

ボウルにチーズと卵を入れて混ぜます。

チーズと卵を混ぜる

チーズが固まってきますが、しっかり溶かさなくても大丈夫です。

(3)まとめる

小麦粉60g、マーガリン30g、砂糖と塩コショウをひとつまみ加えたら、切るように混ぜて生地をまとめます。

チーズクッキーの生地をまとめる

(4)お皿へ

お皿に一口大に乗せていきます。

チーズクッキー作り

(5)レンチン

後は電子レンジで加熱するだけなんですが、ラップをするべきかどうかという問題があって、両方とも作ってみます。

まずはラップをして3分加熱します。

チーズクッキー

水分が入って柔らかそうなクッキーになりました。

続いて、ラップをしないで同じように3分加熱。

チーズクッキーラップなし

見るからにこっちのほうが固くて、クッキーっぽいです。

チーズクッキーの味わい

ラップをしたのとしないので、どう変わるのか?食べ比べてみたいと思います。

ラップあり

まずはラップをしたチーズクッキーから。

見た目通りの柔らかいクッキーになりました。柔らかいといっても、しっとりというよりはふにゃっとした感じで、あんまり食感は良くないです。

ただチーズの味はちゃんと感じられて、塩コショウも入っているので、甘さ控えめで おつまみとして食べるのであれば悪くないです。

これ単体として食べると食感の悪さが出て、美味しくないです。

ラップなし

ラップをしないほうがカリカリになっていて、固くなりました。

こっちのほうがまだクッキーぽさはありますが、普通のクッキーよりも固くてガリガリです。

ちょうどラップをするのとしないのの間ぐらいになれば、美味しくなりそうですが、そんなの無理ですしレンジで作るのであればこれが限界という感じがします。

ちょっと食べるのであれば、全く問題ないですし酒のつまみが欲しいってときに作るのも良いと思います。

オーブンほど時間もかからないのですぐに作れますからね。それが一番の利点です。

ラップに関しては固くしたい場合はラップせずに、柔らかくしたい場合はラップをして作れば、多少は自分好みの食感になってくれると思います。

レシピ,洋菓子

Posted by ネイ